@article{oai:jissen.repo.nii.ac.jp:02000058, author = {三田, 薫 and 霜田, 敦子}, journal = {実践女子大学短期大学部紀要, Jissen Women’s Junior College Review}, month = {Mar}, note = {短期大学1 年生向け英語必修科目で実施しているライティングテストのデータを用いた自動採点システムを開発した.人工知能の機械学習に,過去の同一テーマのライティングテストの英文データを,教師評価と共に入力し,クラウドコンピューティングで一般公開されている人工知能の機械学習のサービスを用いて「教師あり学習」を行った.自動採点システムは英文の「内容の質」のみを採点対象とし,Level 1 からLevel 4 の4 段階の採点を行う.このシステムを用いて2023 年度の英語必修科目のライティングテストの英文106 件を採点したところ,自動採点システム(Model C)と教師評価の一致率は49.1%,相関係数は0.600** であった.同システムを授業内で学生に使用させた上でアンケート調査を行い,それをテキストマイニングで分析した., We developed an automated scoring system using data from past writing tests on one theme in a required English course for first-year junior college students and teacher evaluations. These data were input into a cloud-based artificial intelligence “supervised”machine-learning system that scored the texts’ “quality of content” at four levels (1-4).Subsequently, 106 writing tests for the required English course in Academic Year 2023 were scored; the agreement rate between the automated scoring system and the teacher’s evaluation was 49.1%( R = 0.600**). The students used the system in class and completed a questionnaire, which was analyzed using text mining.}, pages = {59--86}, title = {英語初級学習者のパラグラフ・ライティング 自動採点システム開発の試み Part2 …英文の内容の質を測るシステムの更新と英文の質向上の分析}, volume = {45}, year = {2024} }