@article{oai:jissen.repo.nii.ac.jp:02000061, author = {橋詰, 秋子}, journal = {実践女子大学短期大学部紀要, Jissen Women’s Junior College Review}, month = {Mar}, note = {ウィキペディアの編集が学生のメディアリテラシー育成につながることを、実践女子大学短期大学部の司書養成科目における試みから論じる。2022 年に、「図書館情報資源特論」の中で、学生がウィキペディアの人物記事を編集・執筆する演習を行った。これは、特殊なウェブメディアであるウィキペディアとの適切なつきあい方を身につけさせることを狙った試みであった。学生がもつウィキペディアのイメージは演習前後で変化し、この狙いはある程度達成したと考えられる。, This study examines how the experience of editing Wikipedia leads to the development of media literacy in students, based on the practice in Jissen Women’s junior college librarian training class. In an “Advanced Library and Information Resources” class in 2022, we conducted an exercise in which students edited and wrote Wikipedia articles about specific people. This attempt aimed to help students learn how to effectively use Wikipedia, a unique web medium. The students’ image of Wikipedia changed before and after the exercise,suggesting that this aim was achieved.}, pages = {117--127}, title = {ウィキペディア編集とメディアリテラシーの育成: 司書養成科目における実践の報告}, volume = {45}, year = {2024} }