@article{oai:jissen.repo.nii.ac.jp:02000136, author = {髙橋, 桂子}, journal = {実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所 年報, The Annual Bulletin of the Shimoda Utako Research Institute for Woman}, month = {Feb}, note = {下田歌子記念女性総合研究所の7 月定例研究会で報告した「奨学金と大学生の金融リテラシー」が契機となり、2023 年度から「実践教養講座c:大学生と金融リテラシー」が新規に開講された。本稿では、「実践教養講座c:大学生と金融リテラシー」の14 回の講義内容の概要紹介、Respon での学生の記述内容の紹介などを紹介する。奨学金の返還、国民年金保険料の支払いなど大学生にとって身近な話題を中心に授業を進め、学生たちの疑問・質問に対して次回の動画で返答するという形式をとり、金融経済に関して具体的に学びを進めた。お金に対して知識が乏しい時は「耳を塞ぐ」、「臭い物に蓋」的な態度をとっていた学生も、学びを通して、態度が少しずつ軟化し、毎回のRespon の記述を通して、自らの意思、自らの力で重い蓋を開けている印象を得た。経済学を専門としない多くの大学生のための金融リテラシーの授業の在り方、展開について検討する。}, pages = {17--27}, title = {経済学を専門としない大学生のための新規講義 「実践教養講座c:大学生と金融リテラシー」:概要と履修生の反応}, volume = {10}, year = {2024} }