ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 実践女子大学人間社会学部紀要(Online ISSN: 2432-3543)
  3. 第12集

統計的問題解決育成のための アクティブ・ラーニング授業の導入

https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/1462
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/1462
abea005d-5fe4-4d57-82e4-eab20618451a
名前 / ファイル ライセンス アクション
人間社会12-5.pdf 人間社会12-5 (979.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-05-24
タイトル
タイトル 統計的問題解決育成のための アクティブ・ラーニング授業の導入
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 竹内, 光悦

× 竹内, 光悦

WEKO 3228

竹内, 光悦

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 3229
姓名 Takeuchi, Akinobu
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、これまでの教室で教員からの情報を一方的に伝える受動的学びから、自ら問題に気づき、主体的に知識を活用する能動的な学びにかわるアクティブ・ラーニングの導入が望まれ、本学部においても新しいカリキュラムに対して、積極的に導入する方針になっている。統計教育の分野においては、社会調査や心理実験などで従来から自ら問題設定をし、データの収集・分析、報告書にまとめるなどと主体的に学ぶ形態の授業はあったが、決められた手続きにのっとり、実施しているものが多く、社会が求めている「正解のない問題に対してより妥当な解答を見つける」という点では改善の余地がある。このことに対して、すでに関連学会等でも工夫された授業事例の発表も行われているが、十分とは言えない。そこで本研究では、2015 年度に本学内外で実施した統計的問題解決育成を踏まえた授業事例を紹介、その課題等を述べた。
書誌情報 実践女子大学人間社会学部紀要
en : Jissen Women's University Studies of Humanities and Social Sciences

巻 12, p. 59-67, 発行日 2016-03-31
出版者
出版者 実践女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18800009
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12048098
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:57:18.302802
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3