WEKO3
アイテム
大学教育における多文化共生マインド醸成の可能性を探って ―「やさしい日本語」の導入による一試み―
https://doi.org/10.34388/0002000065
https://doi.org/10.34388/0002000065695a6d4b-39eb-4a99-8ee3-0f28cd5c9a2f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学教育における多文化共生マインド醸成の可能性を探って ―「やさしい日本語」の導入による一試み― | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 多文化共生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | (intercultural cohesion) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | やさしい日本語 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | (Yasashii Nihongo) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 市民性形成 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | (citizenship development) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 大学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | (university students) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34388/0002000065 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
大塚, みさ
× 大塚, みさ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 人口減少の進む日本において、外国人人材の受け入れは不可欠であり、その実現には多文化共生の実現が必須である。その担い手の主役となることが期待される大学生に対して、どのような教育的アプローチが可能だろうか。本稿では、筆者が「やさしい日本語」の導入によって行った2023 年度の講義およびゼミ形式の演習における教育実践例を報告し、その可能性を探究する。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In the context of Japan, where population decline is progressing, the acceptance of foreign talent is imperative, and the realization of intercultural cohesion is essential for this purpose. To address the key players expected to contribute to this, namely university students, what educational approaches may be viable? This paper reports on the educational practices implemented during the 2023 academic year through lectures and seminar-style exercises conducted by the author, utilizing "Yasashii Nihongo", and explores the potential of such approaches. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 歌子 en : Utako; The Annals of Japanese Communication Department 巻 32, p. 15-24, 発行日 2024-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10436688 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10436688 |