WEKO3
アイテム
語彙の豊富さの応用可能性
https://doi.org/10.34388/0002000211
https://doi.org/10.34388/0002000211bba94667-55e1-472e-88b7-9ae6f4b01e1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 語彙の豊富さの応用可能性 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The applicability of vocabulary richness | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34388/0002000211 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
植田, 麦
× 植田, 麦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、語彙の豊富さを中心とした変数を用いて、有価証券報告書・小説・所信表明演説の 3 種類のテキストを分析するものである。研究の主な目的は以下の 2 点である。 1. 稿者が先に研究した際の語彙の豊富さの値を他のサンプルと比較し、相対的位置を確認する。 2. 語彙の豊富さの応用可能性を示す。 研究では、語彙の豊富さ(s)・名詞率・MVR・平均文長を変数として使用した。考察の結果、以下の知見が得られた。 – 有価証券報告書の語彙の豊富さ(s)は約 .850 で、これは学生のレポートと同程度である。 – 小説では、作家によって文体の特徴にちがいがあり、特に江戸川乱歩の作品では低年齢層向けと非低年齢層向けで明確な差異がみられた。 – 所信表明演説では、時代が下ると MVR が低下し、より理解しやすい文体に変化している。 本研究では、語彙の豊富さを中心とした複数の変数の組み合わせによる分析可能性を提示した。 |
|||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 實踐國文學 en : Journal of Jissen Japanese Language and Literature 巻 106, p. (17)-(38), 発行日 2024-10-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子大学 | |||||
言語 | ja | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 03899756 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00105276 |