WEKO3
アイテム
大学生の「傾聴力」の滋養を目指して ―キャリア教育科目における試み―
https://doi.org/10.34388/0002000233
https://doi.org/10.34388/000200023358585f6b-863d-43ff-ae16-d94ac546c653
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学生の「傾聴力」の滋養を目指して ―キャリア教育科目における試み― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Aiming to Cultivate the “Listening Ability” of University Students - Attempts in Career Education Subjects - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 傾聴力 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会人基礎力 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カウンセリング | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 批判的傾聴 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Listening Ability | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Essential Competences for Working | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Career Education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Counseling | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Critical Listening | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34388/0002000233 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
鹿島, 千穂
× 鹿島, 千穂 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「傾聴力」は2006 年に経済産業省が提唱した「社会人基礎力」を構成する12 の能力要素の一つである。「傾聴」とは、元来カウンセリングや心理療法といった心理学的実践における手法であるが、昨今はキャリア教育においても注目される概念となっている。しかし、社会人として、あるいは一市民として必要とされる「傾聴力」とは具体的にどのような能力なのか、その定義は明確に示されてはいない。そこで、本稿では「傾聴力」について概観した上で、筆者がキャリア教育科目で行った「傾聴」を促す試みを報告し、今後の課題を提示する。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | “Listening ability” is one of the 12 key competency elements outlined in the “Essential Competences for Working,” proposed by the Ministry of Economy, Trade and Industry in 2006. “Active Listening” was originally a technique used in psychological practices such as counseling and psychotherapy, however, recently it has gained attention in career education. Despite its growing relevance, there is no clear definition of the type of listening ability required for individuals as members of society or as citizens. This paper explores the concept of “Listening ability,” discusses the authorʼs initiatives to foster “Active listening” in career education subjects, and highlights areas for future improvements. | |||||
言語 | en | |||||
bibliographic_information |
ja : 実践女子大学短期大学部紀要 en : Jissen Women’s Junior College Review 巻 46, p. 59-69, 発行日 2025-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子大学 | |||||
言語 | ja | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24344583 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12721413 |