WEKO3
アイテム
南宋包恢の陸九淵評価:「旌表陸氏門記」精読
https://doi.org/10.34388/1157.00002021
https://doi.org/10.34388/1157.000020213280bb8e-bb2b-470a-b8a3-8696e006a277
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 南宋包恢の陸九淵評価:「旌表陸氏門記」精読 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Bao Hui’s Evaluation of Lu Jiuyuan : The Reading of Jingbiao Lushi Menji | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34388/1157.00002021 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
中嶋, 諒
× 中嶋, 諒 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4369 | |||||
姓名 | Nakajima, Ryo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、南宋後期に活躍した、いわゆる「朱陸折衷」論者の一人である包恢に着目し、その陸九淵評価について考察したものである。具体的には、『永楽大典』巻3528に収める包恢の佚文「旌表陸氏門記」を精読することを試みた。その際、『宋会要輯稿』や呂祖謙『東莱集』等の史資料との比較検討を行ったが、そこで明らかになったのは、これらと「旌表陸氏門記」との齟齬であり、このことから、包恢の(意図的な?)誇張や隠蔽が露わになった。しかしその一方で、この「旌表陸氏門記」には、羅大経『鶴林玉露』丙集・巻5 所収の「陸氏義門」と繋がりを持つ箇所があることから、これら二つの記事を関連づけて読むことで、当時の陸家の生活の様相が、より明白に浮かび上がってくるのではないかとも指摘した。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Bao Hui 包恢 in the Nan-Song 南宋 Dynasty is famous as a Zhu-Lu 朱陸 eclectic philosopher. This paper focused on his writing: Jingbiao Lushi Menji 旌表陸氏門記 (included in Yongle Dadian 永樂大典 vol.3528) which referred to Lu Jiuyuan 陸九淵’s thought directly, and investigated Bao Hui’s evaluation of Lu Jiuyuan. | |||||
書誌情報 |
実践女子大学CLEIPジャーナル en : Jissen Women's University CLEIP Journal 巻 5, p. 45-60, 発行日 2019-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子大学 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1271419X |