WEKO3
アイテム
高等教育機関におけるパブリックスピーキング教育―「聞くこと」を含めた体系的な学びに関する考察―
https://doi.org/10.34388/1157.00002257
https://doi.org/10.34388/1157.00002257f48f2e2f-b6e4-4116-9832-58a2d2246c18
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高等教育機関におけるパブリックスピーキング教育―「聞くこと」を含めた体系的な学びに関する考察― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Education of Public Speaking in Higher Education Institutions:A Study on Systematic Learning including Practices of Listening | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パブリックスピーキング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プレゼンテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スピーチ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「話す力」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TED | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Public speaking | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Presentation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Speech | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Speaking ability | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TED Talk | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34388/1157.00002257 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
鹿島, 千穂
× 鹿島, 千穂 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4926 | |||||
姓名 | Kashima, Chiho | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「話す力」の向上を目指す教育は小中学校から行われ、プレゼンテーションやスピーチ等、公の場での「話す力」を高めるさまざまな取り組みが教育現場で実践されている。本稿はわが国におけるパブリックスピーキング教育の現状を踏まえつつ、日本語コミュニケーション学科の必修科目「ビジネストーク演習」の事例を提示し、高等教育機関におけるパブリックスピーキング教育について考察するものである。パブリックスピーキング教育は「話すこと」と同様に「聞くこと」を強化し、体系的に学びを深めていくことが重要であると指摘する。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Education focused on the improvement of speaking ability, such as presentation skills and formal speech, has been a part of compulsory education. In this study, we overview the current education of public speaking and analyze how it should be conducted by providing examples of Communication for Business Practices classes at the Japanese Communication department. The results indicate the importance of encouraging listening as well as speaking and utilizing the systematic learning plan. | |||||
書誌情報 |
実践女子大学短期大学部紀要 en : Jissen Women’s Junior College Review 巻 43, p. 23-33, 発行日 2022-03-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24344583 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12721413 |