ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 実践女子大学生活科学部紀要(Online ISSN: 2433-6645)
  3. 第43号

車同士のコミュニケーションに関する一研究

https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/960
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/960
fb5bc156-c2d4-4d58-b381-3977df055cb0
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004386060.pdf KJ00004386060 (728.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-03-25
タイトル
タイトル 車同士のコミュニケーションに関する一研究
タイトル
タイトル A Study on Car Communication
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 カーコミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 装置合図
キーワード
主題Scheme Other
主題 身振り合図
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域差
キーワード
主題Scheme Other
主題 慣習
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 car communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 device signal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 gesture signal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 local difference
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 custom
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 原著論文
記事種別(英)
言語 en
値 Original
著者名(日) 田中, 恭子

× 田中, 恭子

WEKO 1803

田中, 恭子

Search repository
佐藤, 愛

× 佐藤, 愛

WEKO 1804

佐藤, 愛

Search repository
垣本, 由紀子

× 垣本, 由紀子

WEKO 1805

垣本, 由紀子

Search repository
著者名よみ タナカ, キョウコ

× タナカ, キョウコ

WEKO 1806

タナカ, キョウコ

Search repository
サトウ, アイ

× サトウ, アイ

WEKO 1807

サトウ, アイ

Search repository
カキモト, ユキコ

× カキモト, ユキコ

WEKO 1808

カキモト, ユキコ

Search repository
著者名(英) TANAKA, Kyoko

× TANAKA, Kyoko

WEKO 1809

en TANAKA, Kyoko

Search repository
SATO, Ai

× SATO, Ai

WEKO 1810

en SATO, Ai

Search repository
KAKIMOTO, Yukiko

× KAKIMOTO, Yukiko

WEKO 1811

en KAKIMOTO, Yukiko

Search repository
著者所属(日)
値 生活環境学科 人間工学研究室
著者所属(日)
値 生活環境学科 人間工学研究室
著者所属(日)
値 生活環境学科 人間工学研究室
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Human Environmental Sciences
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Human Environmental Sciences
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Human Environmental Sciences
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Car communication (defined as interpersonal communication between a car and other car) was studied to confirm kinds of communication by local area, sex and age using a questionnaire; 281 responses in 11 different areas were analyzed. The main findings were as follows. 1. Car communication was used to express thankfulness, yielding the right of way, blaming, expressing anger, protesting to other drivers and self assertion. 2. To express thankfulness, blinking the hazard lights was most common; second most common were raising the hand by males and bowing by females. To express yielding the right of way, using the passing light was most common and raising the hand was second most common. Elderly drivers (age 50 or over) preferred to raise their hands rather than use the passing light. To express blaming and protesting risky action, sounding the horn was most common; second most common were using the passing light by males and displaying angry facial expressions by females. These expressions were the same throughout all local areas. 3. The same signals were used with different meanings and caused risky situations. In free description, some persons described experiencing incidents or accidents in which the same signals, for example, passing light were used with opposite meanings. 4. Common rules should be established as soon as possible to reduce the number of dangerous situations caused by inadequate car communication.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10494731
書誌情報 実践女子大学生活科学部紀要

巻 43, p. 104-113, 発行日 2006-03-25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:57:58.043133
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3