WEKO3
アイテム
福田徳三と堺利彦をめぐって
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/1266
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/1266702a76c1-992b-4fbe-b88c-47f11278a0da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福田徳三と堺利彦をめぐって | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Study of Tokuzo Fukuda and Toshihiko Sakai | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福田徳三 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 堺利彦 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幸徳秋水 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 山川均 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 荒畑寒村 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高畠素之 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大杉榮 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大庭柯公 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 売文社 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tokuzo Fukuda | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Toshihiko Sakai | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shusui Kotoku | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Hitoshi Yamakawa | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kanson Arahata | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Motoyuki Takabatake | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sakae Osugi | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kako Oba | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Baibunsha | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
金沢 , 幾子
× 金沢 , 幾子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 2827 | |||||
姓名 | Kanazawa, Ikuko | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 明治・大正・昭和初期の近代経済学者、社会政策学者、また大正デモクラシーの先駆者である福田徳三博士は、カール・マルクスの『資本論』(Das Kapital)を原文で読んだことで知られ、当時の堺利彦ら社会主義者たちは、福田の言論を批判してはいたが、敬意を表していた。 一方、福田は、社会主義、共産主義には反対するものの、その主義者の活動には常に関心をもち、一種のシンパシーを持っていた。 本稿は、福田博士と堺利彦を中心に、幸徳秋水、高畠素之、大杉榮などの係わりをとりあげた。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Dr. Tokuzo Fukuda was a scholar of economics and social policy, as well as a pioneer of Taisho Democracy. He read Capital (Das Kapital) by Karl Marx in German. In those days nobody read it in original language. So Toshihiko Sakai and other socialists respected Dr. Fukuda, though they criticized his opinion. Fukuda opposed to the socialism and the Marxism, but he had a certain measure of sympathy for socialists, especially Toshihiko Sakai. | |||||
書誌情報 |
実践女子短期大学紀要 en : The bulletin of Jissen Women's Junior College 巻 35, p. 109-125, 発行日 2014-02-04 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13477196 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11687830 |