WEKO3
アイテム
食事バランスガイドに関する一考察
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/165
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/165696b445b-90c1-443b-b92e-f8d355a72aae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 食事バランスガイドに関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Japanese Food Guide | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | TREATISE | |||||
著者名(日) |
芦川, 修貮
× 芦川, 修貮× 服部, 富子 |
|||||
著者名よみ |
アシカワ, シュウジ
× アシカワ, シュウジ× ハットリ, トミコ |
|||||
著者名(英) |
Ashikawa, Shuji
× Ashikawa, Shuji× Hattori, Tomiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 実践女子短期大学食物栄養学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 実践女子短期大学食物栄養学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | THE DEPARTMENT OF HUMAN NUTRITION, JISSEN WOMEN'S JUNIOR COLLEGE | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | THE DEPARTMENT OF HUMAN NUTRITION, JISSEN WOMEN'S JUNIOR COLLEGE | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 栄養士が『食事バランスガイド』を用い、専門性を生かした栄養指導を展開するための手段として、主要な栄養素等を算出するための料理区分別・1SV当たりのエネルギーとたんぱく質値を考案した。また、総エネルギーや脂質および炭水化物量を算定するための算定式を設定した。その有用性を検証したところ、十分使用に耐えうるものであることが確認できた。また、女子学生の料理区分別SVの摂取状況を調査し、設定した料理区分別・1SV当たりのエネルギーおよびたんぱく質、並びに総エネルギー、脂質および炭水化物算定式を用いて、主要な栄養素等の摂取量を算出した。料理区分別摂取SV数は、『食事バランスガイド』該当kcal階級設定SV数を大幅に下回り、結果として主要栄養素の摂取量も食事摂取基準のレベルを下回っていた。その理由は、設定した料理区分別・1SV当たりのエネルギーおよびたんぱく質、並びに総エネルギー、脂質および炭水化物算定式に起因する問題ではなく、女子学生の食生活の乱れ、事前の説明や事後のチェックなど調査のあり方および女子学生に『食事バランスガイド』基本形を適用することの妥当性などが提起された。今後、調査手法の改良と調査対象数の拡大などにより、より良い『食事バランスガイド』活用の検討を続けていくことにした。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11687830 | |||||
書誌情報 |
実践女子短期大学紀要 巻 29, p. 49-59, 発行日 2008-03 |