ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. Jissen English communication(Online ISSN: 2436-195X)
  3. 55号

短期大学初年次英語教育 Integrated English の 総括:9 年間の変遷を振り返る

https://doi.org/10.34388/0002000218
https://doi.org/10.34388/0002000218
580e0b6b-b0ca-47e9-8d0a-6135c419ea47
名前 / ファイル ライセンス アクション
Jissen Jissen English Communication55-3.pdf (990 KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-13
タイトル
タイトル 短期大学初年次英語教育 Integrated English の 総括:9 年間の変遷を振り返る
言語 ja
タイトル
タイトル An Overview of “Integrated English” for the First-Year English Education at a Junior College: Reflecting on the Changes Over the Past Nine Years
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 第 2 言語ライティング
キーワード
言語 ja
主題 パラグラフ・ライティング
キーワード
言語 ja
主題 ルーブリック
キーワード
言語 ja
主題 自動エッセイ評価
キーワード
言語 ja
主題 典型事例
キーワード
言語 ja
主題 機械学習
キーワード
言語 ja
主題 生成 AI
キーワード
言語 en
主題 Second language writing
キーワード
言語 en
主題 Paragraph writing
キーワード
言語 en
主題 Rubric
キーワード
言語 en
主題 Automated essay scoring(AES)
キーワード
言語 en
主題 Exemplar
キーワード
言語 en
主題 Machine learning
キーワード
言語 en
主題 Generative AI
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34388/0002000218
ID登録タイプ JaLC
著者 三田, 薫

× 三田, 薫

e-Rad_Researcher 30310337

ja 三田, 薫
ROR 実践女子大学 実践女子大学

en MITA, kaoru

Search repository
霜田, 敦子

× 霜田, 敦子

e-Rad_Researcher 40899704

ja 霜田, 敦子
ROR 実践女子大学 実践女子大学

en SHIMODA, Atsuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東京の短期大学 1 年生必修英語科目における 9 年間の教育実践を振り返る.2014 年度からの 4 年間(第 1 期)は,学生の英文ライティングに対する期待および日本人学生の典型的なエラーを調査した.2018 年度からの第 2 期は,国際教育ネットワークへの投稿を含む様々な方法を活用した英文発信力向上プログラムの実践と分析を行った.2019 年度以降の第 3 期は,筆者ら 2 名による学生のライティング英文を対象とした共同研究が行われた.習熟度別で事前・事後の英文の語数,構成,文法,内容の観点で比較分析を行う中で,英文の「内容の質」にかかわる明確な評価基準がないことが確認された.「内容の質」の妥当性・信頼性のある評価基準を確立するために,外部評価者による「全体的評価」と筆者ら 2 名による「分析的評価」を相関分析し,これを学生に配布する「ルーブリック」に反映させた.また「内容の質」を評価する自動評価システムの開発を行った.2022 年度までは人工知能の「機械学習」を用いたシステムを開発したが,教師評価との一致率が 60%前後に留まっていた.そこで 2024 年度に生成 AI を自動評価システムに導入したところ,教師評価との一致率が 83.7% まで上がった.終わりに短期大学最後の 1 年生の英語必修科目における英文ライティングに関する学生アンケート結果を紹介する.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study reviews nine years of pedagogical practice in a required first-year English course at a junior college in Tokyo. The first phase (2014-2017) focused on investigating students' expectations regarding English writing and identifying common errors among Japanese learners. The second phase (2018-2019) implemented and analyzed a program designed to enhance students' English communicative competence through various methods, including submissions to an international education network. The third phase (2019 onward)involved a collaborative study by the authors analyzing students' essays. Comparative analysis of pre- and post-test writing in terms of word count, organization, grammar, and content across different proficiency levels revealed the absence of clear evaluation criteria for the "quality of content. "To develop a valid and reliable measure for the quality of content, the authors conducted a correlation analysis between "holistic assessments" by external scorers and our "analytical assessments," incorporating findings into a student rubric. Furthermore, the authors developed an automated system to evaluate the quality of content. A machine-learning system developed until 2022 achieved only an around 60% agreement with teacher assessments. However, the integration of generative AI in 2024 increased this agreement to 83.7%. Finally, this study will introduce the results of a student survey on English writing in the required English course for first-year students during the 2023 academic year, the final year of the junior college.
言語 en
bibliographic_information ja : Jissen English communication
en : Jissen English communication

巻 55, p. 6-25, 発行日 2025-03-05
出版者
出版者 実践女子大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2436195X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11640473
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-28 01:50:43.051330
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3