ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 実践女子短期大学紀要
  3. 第31号

障害学生支援の試み

https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/223
https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/223
facc04ba-dfdb-489b-95cc-a243a4d84b17
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006261180.pdf KJ00006261180 (327.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-03-20
タイトル
タイトル 障害学生支援の試み
タイトル
タイトル Support services for students with disabilities in University
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 障害学生支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 支援担当職員
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会資源の活用
キーワード
主題Scheme Other
主題 協働
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 研究ノート
記事種別(英)
言語 en
値 REPORTS OF RESEARCH
著者名(日) 西脇, 智子

× 西脇, 智子

WEKO 472

西脇, 智子

Search repository
著者名よみ ニシワキ, トモコ

× ニシワキ, トモコ

WEKO 473

ニシワキ, トモコ

Search repository
著者名(英) Nishiwaki, Tomoko

× Nishiwaki, Tomoko

WEKO 474

en Nishiwaki, Tomoko

Search repository
著者所属(日)
値 実践女子短期大学生活福祉学科
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は、障害学生の学生生活上のニーズを把握しているA大学の「支援担当職員」に焦点を当て、ニーズへの対応策として、学内の社会資源の活用方法を探ることである。わが国の高等教育機関に在籍する障害学生数は増加傾向を示している。障害学生支援の要となる「支援担当職員」は、対応の個別性や学内の持つリソースや考え方の多様性の中で孤軍奮闘している実情が指摘されている。障害学生支援は授業における情報保障が中心であるが、授業以外の学生生活上のニーズへの配慮も不可欠である。そこで、事例研究としてA大学の盲学生の個別ニーズを把握し、解決策の検討を行った。盲学生在籍中に対応する方法として浮かび上がってきたのは、開講科目(「バリアフリー論」「「社会福祉援助技術演習II」)の授業課題として解決策を探り、履修生が体験学習として取り組んでもらうことができれば、授業を介して履修生と教員と「支援担当職員」が協働して問題解決に向きあう関係を築くことも可能であることが示唆された。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11687830
書誌情報 実践女子短期大学紀要

巻 31, p. 107-118, 発行日 2010-03-20
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:53:09.315702
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3